サステナビリティ基本方針と実績

印刷用ページ

持続可能な社会の実現に向けて

SDGsへの貢献

私たち(ハビックスグループ)は、ビューティフルライフ創造企業として衛生・安全・快適の向上という価値を創出するとともに、経営理念「創和」のもとステークホルダーとの和を相互に調和させ、 立場の異なるあらゆる主体が 「 経済 ・ 社会 ・環境 」 の全ての面で共生できる場を提供する ことで、 持続可能な社会の実現と当社の企業価値の向上に努めてまいります。

お客様・お取引先

  • 私たちは、関係法令の遵守、公正な取引関係のもと、長期的な視野に立ってお取引先との相互信頼にもとづく共存共栄の実現に取り組みます。
  • 天災や事故などの不測の事態に対応するため万全の事業継続計画を策定し、供給責任を果たします。
  • 資材においては、品質・コンプライアンス・環境・人権・お取引先との信頼関係を重視した調達を行います。

従業員

  • 私たちは、従業員 一人ひとりの人権を尊重し、性別、年齢、国籍、信条、宗教、社会的身分、障害等による差別 を行いません。
  • 私たちは、従業員に対し 魅力ある職場環境と公正な労働条件を提供し、安全かつ健康的な労働環境の 維持・向上 により、一人ひとりの能力を最大限に発揮できる企業風土づくりに努めます。
  • 当社の競争優位の源泉である従業員の主体的な取組姿勢をさらに磨くとともに、高い専門性と豊かな人間性をもった人材の育成を図ります。
  • 私たちは、事業活動に関わる全ての人々の人権を尊重し、いかなる形であれ強制 労働・児童労働は行いません。

株主

  • 私たちは、株主の利益のために、長期安定的な成長を通じて企業価値の向上を目指します。
  • 財務 内容や事業の活動状況、 および サステナビリティへの取り組み等、非財務情報の適時かつ適正な開示を行うことで、株主および投資家の皆さまとの対話を強化し、よりご理解とご支援をいただける企業を目指します。

地域社会

  • 私たちは、全社員の知恵を結集して、常に新しい製品を創造することにより、美しい環境と生活を創出して社会に貢献します。
  • 私たちは、地域社会との調和を図り、豊かで住みよい地域社会の実現に努め ます。
  • 環境に配慮した商品開発を推進し、さらなる技術レベルの向上に努めて企業活動と環境保全の両立を図ります。
  • 省資源、省エネルギー、リサイクルの推進、廃棄物の発生抑制および環境負荷の低減に努めます。

課題への取り組み

私たちは、サステナブルな社会の実現に向け、以下の3つのテーマを軸に事業活動を通じて社会に価値を提供していきます。

環境(Environment)

重要課題

  • 脱炭素化への取組強化
  • 環境マネジメントの向上
取り組む課題 関連するSDGs
  • 環境に対する社員教育
  • 環境と経済を両立する技術の開発
  • 原材料の天然素材化
  • 再生可能エネルギーへの転換
  • グリーンエネルギー導入
  • 水資源、森林の保全

社会(Social)

重要課題

  • 製品を通じた衛生・安全・快適の向上
  • 魅力ある職場環境の整備
取り組む課題 関連するSDGs
  • 衛生的で安全・安心な製品の提供
  • 環境負荷を低減する素材や製品の提供
  • 廃棄物の削減とリサイクル
  • 品質と信頼の追及
  • サプライチェーンマネジメントの強化
    (事業に使用する木材のトレーサビリティ確保)
  • ダイバーシティ&インクルージョンの推進
  • 人権尊重(強制労働・児童労働の排除)
  • OJTを中心とした教育システム構築
  • 公平性が高い評価システム
  • 労働時間短縮と有給休暇取得率向上
  • 健康経営と労働安全の推進
  • 社会貢献活動等によるプレゼンス向上

ガバナンス(Governance)

重要課題

  • コーポレートガバナンスの強化
  • リスクマネジメントの取組強化
取り組む課題 関連するSDGs
  • コーポレートガバナンス体制の強化
  • 内部統制システムの強化
  • コンプライアンスの徹底
  • 防災・BCP 機能の高度化
  • 取引先とのリレーション強化
  • 情報セキュリティの強化

サステナビリティ委員会 組織図

当社では2022年6月1日付でサステナビリティ委員会を設置いたしました。
同委員会は、「環境」「CS」「人事」「ガバナンス」の4つの部会で構成し、重要課題について組織横断的に推進していきます。

2022年度の実績

環境(Environment)
重要課題 実施事項 実績
  • 脱炭素化への取組強化
  • 環境マネジメントの向上
①社員教育

①脱炭素化に向けた2030年度の当社目標を「温室効果ガスを46%削減(対 2013 年度比)」として定め、 以下の社員認識向上策を開始しました。

  • コピー・印刷の削減(前年度比▲18.9%)
  • 節電の徹底(前年度比▲9.8%)
  • グリーン購入の推進
  • ゴミの分別ルールの徹底
  • マイグッズ活用
  • ウォームビズの推奨
  • エコドライブの徹底
②作業効率の改善

②工程内損紙削減、作業効率見直し等、以下の取り組みによりCO2原単位を0.7%改善しました。

  • 運転始めや製品切替時におけるロスの削減
  • 工程内不良の削減
  • 電動機における負荷の最適化による電力削減
  • 乾燥設備における手順見直しによる暖機時間の短縮
③環境配慮製品の開発

③環境配慮品企画立案や環境配慮素材の開発に努め、2022年11月に開催されたメッセナゴヤ2022に出品しました。

社会(Social)
重要課題 実施事項 実績
  • 製品を通じた衛生・安全・快適の向上
①環境負荷を低減する素材や製品の提供

①環境負荷低減に向けて以下の取り組みを開始しました。

  • 製品の包装資材に一部バイオマスフィルムを採用
  • 製造工程内で発生する端材を有効利用した製品の開発
②品質と信頼の追求

②出荷保証体制の強化のため、以下の取り組みを開始しました。

  • 主要取引先の品質管理部門への定期面談による要求品質の明確化及び対策の推進
  • 物流品質向上のため、外部倉庫、運送会社との品質勉強会の実施
  • お客様アンケート調査の実施による、課題の洗い出しと改善目標の設定
  • 魅力ある職場環境の整備
①社内改革の推進

①2022年10月、若手社員による社内改革プロジェクトを発足させ、検討を重ねた結果を2023年度以降の会社の施策として反映していく予定です。

②女性活躍推進

②2023年3月、若手社員の育成・再教育を図り、過去には任命・配属されていたものの、近年では不在となっていた役付者に相応のスキルを磨いた女性5名を任命しました。

③業務の合理化

③以下事項による業務の合理化を図り、年間1,420時間を削減しました。

  • パスワードロックの自働化
  • ネットワーク更新による回線の増速化
  • 社外からの社内専用サイトへの接続
  • 20帳票のデジタル化 等
④評価制度の見直し

④2022年4月、より公正な考課とするために制度の見直しを行いました。

⑤安全衛生の向上

⑤要精密検査者受診率ならびに特定保健指導受診率の向上を図るとともに、社員ごとに生活習慣改善目標を定め、15.5%の改善に繋げました。

ガバナンス(Governance)
重要課題 実施事項 実績
  • コーポレートガバナンスの強化
  • リスクマネジメントの取組強化
①コーポレートガバナンス体制の強化

①以下によりコーポレートガバナンス体制の強化を図りました。

  • 2023年度を初年度とする、2030年度までの長期経営ビジョンならびに2026年度までの第1次中期経営計画を策定しました。
  • 当社グループの持続的成長と中長期的な企業価値の向上を図るとともに、持続可能な社会の実現に貢献することを目的に、2022年6月1日、サステナビリティ委員会を設置しました。
②コンプライアンスの徹底

②全社員を対象にコンプライアンス勉強会を計6回実施しました。

③BCPの高度化

③2022年10月より、輸入パルプの高騰・納期遅延への対応策として、多様なパルプの使用による生産を開始しました。
また以下の取り組みにより生産体制におけるBCP強化に努めました。

  • 応受援体制強化に向けた多能工化推進
  • 同一製品の複数ラインにおける生産体制確立
  • 新型コロナによる欠勤者対策として、現場経験者によるバックアップ体制のシミュレーション
④情報セキュリティの強化

④2022年8月、外部からの社内システム利用を実現すると同時に本人認証の二重化(ワンタイムパスワード)により認証を厳格化しました。
また、社外からの不正アクセスを防御し、不審なWebサイト等への接続を遮断して、社内のデータ保護機能を強化するため、UTM(統合脅威管理)機器を導入しました。

ページの先頭へ戻る